【21年07月25日時点】資産総額・配分公開

マネー

はじめに

本投稿では、中堅エンジニアである筆者のリアルな投資資産総額資産配分ついて公開しています。

筆者が本格的に株式投資を始めたのは2019年に入ってからです。
それまでちょこちょこと株式投資をやってはいましたが、2019年から本格的に投資へ資産を配分するようになりました。

可能な限り毎週公開して、状況の変化などをご覧いただこうと思っています。
半分は自分の資産状況把握のためではありますが、こんな人もいるんだなぁという参考程度に見ていただければ幸いです。

注意
厳密にいうと、この他にも少額の口座がいくつかあるので、資産の100%完全公開ではないことをご了承ください

資産総額・資産配分

早速ですが、2021年07月25日時点の資産総額は、¥39,309,434です。

created by Rinker
¥1,540 (2025/04/04 16:59:20時点 楽天市場調べ-詳細)

資産配分の状況は下記グラフの通りで、半分が現金、半分が株式という状況です。
現金には預金と外貨預金、株式には国内株式と米国株式(ETF含む)が入っています。

こうしてみると、かなりキャッシュポジション(現金)が多めですね。
ただ、最近の株高を見ているとなかなか積極的に株を購入するという考えにはならず、次のチャンス(下落)を待っているといった感じです。

今週の売買銘柄

ここで、今週(07/19~07/23)の売買銘柄をご紹介します。

国内株式

買付銘柄

無し

売付銘柄

無し

米国株式

買付銘柄

無し

売付銘柄

略称銘柄数量
QCOMクアルコム1

投資信託

買付銘柄

ファンド名数量
iFreeNEXT NASDAQ次世代502,459 
iFreeNEXT NASDAQ次世代502,398
iFreeレバレッジ S&P5001,296
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス1,912
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス4,241
たわらノーロード 先進国リート5,619

売付銘柄

無し

まとめ

今週は、クアルコム(QCOM)の価格上昇に伴い利益確定をしました。

投資信託はいくつか基準価格の下落が見られたファンドをスポット購入しました。
今後上昇して、少しずつ資産が増えていくれることを願ってます。

また、今後はポートフォリオや資産の推移、資産計画なども公開していきたいと思いますので、ご興味あればご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました